Private
1
さっそく、はやぶさ君の記事を読みました。中でも絵本仕立の「はやぶさ君の冒険日誌」読んだら、はやぶさ君がんばれとますます擬人化してしまいました。思わずDVDも購入。
「はやぶさ君の冒険日誌2008」
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/index.shtml
「DVD発売」
カテゴリーINDEX
- 今から書く「キレイな字の年賀状」:【基礎編】「書き疲れて字が雑」を防ぐ3つの技 (1/3) - ITmedia Biz.ID (12/18)
- 今週のはやぶさ君、かぐやの素晴らしい月面映像: ホットコーナーの舞台裏 (09/24)
- 文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID (01/23)
- 松浦晋也のL/D: 「はやぶさ2」実現に向けて (12/16)
- 松浦晋也のL/D: 「はやぶさ2」実現に向けて (12/16)
- asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス (12/03)
- asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス (12/03)
- 内田樹の研究室 2006・会議を短くする方法について (10/20)
- つよしゆうこ展at海月文庫(大阪) (09/09)
- つよしゆうこ作品展at芦屋 (07/10)
2008/12/18 木
2008/09/24 水
今週のはやぶさ君、かぐやの素晴らしい月面映像: ホットコーナーの舞台裏
今週のはやぶさ君、かぐやの素晴らしい月面映像: ホットコーナーの舞台裏
今週のはやぶさ君というのが始まってて、読むと、なんか、はやぶさががんばっている(地上のチームの人たちもがんばっている)ので、胸キュンになります。
今週のはやぶさ君
をどうぞ。
バックナンバー
も読んでね。
さっそく、はやぶさ君の記事を読みました。中でも絵本仕立の「はやぶさ君の冒険日誌」読んだら、はやぶさ君がんばれとますます擬人化してしまいました。思わずDVDも購入。
「はやぶさ君の冒険日誌2008」
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/index.shtml
「DVD発売」
2008/01/23 水
文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID
文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID
そして次が時間順整理、これは簡単だ。洗濯済みの衣類を右(または左)端から順に掛けていくだけ。使うときは好きなところから好きな服を取り出せばいい。右端から掛けていった場合、当然使用頻度の高いものが右に集まり、着ないものはどんどん左に押しやられていく。ワイシャツのようにローテーションで痛みを防ぐなら左端から順に使えばいい。
何も考えずこれを続けていると、オフシーズンの物は勝手に左に集まっていくし、最終的にほとんど利用されないものが端っこに追いやられるので、処分の検討は左端からしていけばいい。おお! 「超」整理法っぽい。>
2006/12/16 土
2006/12/16 土
2006/12/03 日
asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス
asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス
今春に通信が回復してからも11月ごろまでは太陽から遠く、太陽電池の発電量が減ったため「運用を通信など最小限にし、ひたすら耐えた」と宇宙機構の國中均教授。tags:はやぶさ
最近ようやく地球に近づき、通信も常につながるようになったので、帰還準備を本格化することになった。来年3月ごろには長距離航行用のイオンエンジンを本格的に噴射し、地球へ向かう軌道に入る予定だ。「最悪の状況を脱し、運用チームにも活気がある」と國中教授は言う。
だが、これからも難関が待ち受ける。
2006/12/03 日
asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス
asahi.com: 小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化 - サイエンス
今春に通信が回復してからも11月ごろまでは太陽から遠く、太陽電池の発電量が減ったため「運用を通信など最小限にし、ひたすら耐えた」と宇宙機構の國中均教授。tags:はやぶさ
最近ようやく地球に近づき、通信も常につながるようになったので、帰還準備を本格化することになった。来年3月ごろには長距離航行用のイオンエンジンを本格的に噴射し、地球へ向かう軌道に入る予定だ。「最悪の状況を脱し、運用チームにも活気がある」と國中教授は言う。
だが、これからも難関が待ち受ける。
2006/10/20 金
内田樹の研究室 2006・会議を短くする方法について
「 2006年10月19日会議を短くする方法について」
「人間はしばしば誤った選択をする」という可能性を織り込んでおいて、「誤った選択」がもたらすネガティヴな影響を最小化する道筋をつけておくことの方が「絶えずベストの選択をし続ける」ことよりもずっとずっと重要なのである。
このことを理解している組織人はきわめて、哀しいほど少ないけれど。
----------------------------------------------------------------
議題が少ないのに会議が長引くこともある。
その場合は「会議で採否を決めないことで採否を決める」戦略が採用されている可能性を吟味した方がいい。採否を決めないことで採否を決するということが可能なのか?と疑問を持つ方がいるであろうが、これは可能なのである。会議が長引くと「これだけ議論していても何も決まらないなら、他の議決機関に負託しましょう」ということを言い出す人間が必ず出てくる(私もしばしば提案する)。
2006/09/09 土
つよしゆうこ展at海月文庫(大阪)
つよしゆうこ展「詩と版画4 エッチングによる詩画集」
日時:2006年10月4日(水)~9日(月)11:00~19:00 最終日は17:00
会場:大阪・海月(くらげ)文庫
http://kurage.web.infoseek.co.jp/
大阪市淀川区木川東3丁目3-12 木川小学校東側
Tel 06-6308-5689
http://notscots.exblog.jp/
日時:2006年10月4日(水)~9日(月)11:00~19:00 最終日は17:00
会場:大阪・海月(くらげ)文庫
http://kurage.web.infoseek.co.jp/
大阪市淀川区木川東3丁目3-12 木川小学校東側
Tel 06-6308-5689
http://notscots.exblog.jp/
2006/07/10 月
つよしゆうこ作品展at芦屋
SBblogのインストールなどで手間取っていたので、掲載が遅れましたが。まだ、連休がありますので、どうぞ。
「つよしゆうこ作品展」
風に吹かれて~ちいさなたねのおはなし
2006年7月7日(金)~7月9日(日)&7月14日(金)~7月16日(日)
12:30~19:00 (最終日17:00)
a-space newnew
芦屋市西山町2-4
0797(38)1772
http://www007.upp.so-net.ne.jp/nots_cots/home.html
「つよしゆうこ作品展」
風に吹かれて~ちいさなたねのおはなし
2006年7月7日(金)~7月9日(日)&7月14日(金)~7月16日(日)
12:30~19:00 (最終日17:00)
a-space newnew
芦屋市西山町2-4
0797(38)1772
http://www007.upp.so-net.ne.jp/nots_cots/home.html
1/1